旦那の小さな家事

旦那の家事と育児、健康を考えるアラフォー男のブログ

洗濯物を畳む。衣類のゴールデンポイントを知る。(byこんまり)~洗濯8~

洗濯物を畳むのは結構好きです。

折り紙の様に、ぴったりと収まると気持ちが良いです。

コンマリさんは“服にはそれぞれ、畳んだ時にピタリとくるゴールデンポイントが決まっている”と申していました。

この点については、読んだ際に『知ってた!』と思いました。

私も経験がありました。例えば、最近お気に入りのユニクロのエアリズムインナー。YシャツのインナーTシャツとして重宝しています。着ていても暑くならず、べたつかないのでストレスを感じません。よく着ています。

それは良いのですが、困った点がありました。素材が薄くテロテロしているので、畳んでも安定してくれないのです。すぐに折りが崩れて、クシャクシャになってしますのです。

 

我が家では、Tシャツは通常縦に半分に折り、袖を折り込んだ後に、4つ折りにして畳んでいます。完了です。

綿のTシャツなどはそれで良いのです。エアリズムインナーもそれにならって畳み、崩れない様にそっとしまっていました。

あるとき、いつもの様にエアリズムを畳んだあと、もう一回折ってみたところ、すごく収まりが良かったのです。ちょっとやそっとの振動では崩れない様になったのです。

その時はまだコンマリさんを読んでいなかったので“これがエアリズムのゴールデンポイントだ!”と思った訳ではありませんが、薄いシャツはいつもより更に1回折り込むことで収まりが違う気付きに感動しました。

畳んだ時の収まりが良いと、タンスの中でも収まりがよく、タンスの中でいつも間にグチャグチャになる事も激減するので、是非とも“ゴールデンポイント”探しはお勧めです。

 

各種衣類の私の畳み方を書かせて貰いますので、ご参考に。

≪ルール≫

①角を合わせて畳む事

②丁寧に畳む事

③3つ折りをマスターする

 

≪各衣類のポイント≫

・Tシャツ

縦に半分。袖を畳んで、その後で4つ折り。

エアリズムなどの様に薄くてテロテロのシャツは、もう一回畳んでみる事をお勧めします。そうすることでピタッと収まり、崩れにくくなります。

 

・パンツ(下着)

縦に半分、横に半分の4つ折り。

又は、縦に半分、更に半分。細長くしてかた丸めてしまう。丸めた際に、股側をウエスト側に差し込んで固定すると崩れる事が無い。

おすすめは縦に3等分にしてから丸めること。ちょうどへその下の部分のデザインが見える様な収まりになるので、私はこの3等分からのクルクルが好きです。

奥様はそんな私の局所的な几帳面さに呆れる。(普段はいい加減なくせに、と思うらしい。)

 

・タオル

半分づつ折り進めていき、収まりが良いところで完了。

折り進めていくと、素材の厚みで畳んだ状態を保てなくなるポイントが来るので、その手前の状態が適正です。

 

・ハンカチ

角をしっかり合わせて、手でアイロンをかけながら正方形になるように畳む。2つ折り、4つ折りと折り進める毎に角はズレやすくなるので、最後まで気を抜かずに畳むこと。

 

・ハンドタオル

ハンドタオルもハンカチと同じなのだけど、ハンドタオルって大きさがまちまちです。なぜなのでしょう?ハンカチはだいたい同じサイズなのに。

だから、ハンカチと同じ様に畳んでも、畳み終わったあとの大きさがハンカチと異なるのでモヤモヤするときがあります。

ハンカチより大きなサイズのハンドタオルは3つ折りを2回繰り返してハンカチと同じサイズの収まりになるように調整すると収納時の統一感が増して、気持ちが良いです。

 

・ブラジャー

プラジャーは正解が見いだせていません。奥様に聞いても、適当で良いというので、モヤモヤしています。あのヒモ部分が邪魔なんです。どうすれば良いのですか!?

 

ズボンはハンガー収納とさせてもらっていますが、畳むとしてもルールは同じです。収まりが良いところまで畳むのみです。

どんな衣類でも同じですが、中途半端に畳むとちょっとしたことで崩れてしまって、皺になってしまします。収まりが良いところまで畳んでこそ皺が出にくいという事を念頭において丁寧に畳むと、洗濯物を畳むという行為に楽しみを見いだせます。おすすめです。

ではまた。

洗濯物はパンツが主役?~洗濯7.洗濯物を干す~

洗濯物を干すのは定番のルールがありますよね。代表選手はパンツ問題です。

その他にも靴下はどちらが上か議論。表裏論争。Yシャツの襟のこだわり。ジーンズの小股の湿気課題。等々。

 

色々と謎のこだわりや、理論があり聞く分には面白いです。

でも全てを採用するのは疲れます。私は、旦那の家事は最低限下記を守れば良いと考えています。

 

≪ルール≫

・奥様と娘のパンツを守る事。

・パンパンして皺を干す事。

・干すときは衣類の内部に空気を通しておく事。

 

《要点》

①皺を伸ばす

とにかく、なにがともあれ皺を伸ばします。パンパン、パンパン、パパパパーン!と一枚一枚衣類の肩を掴んで、必死に振ります。パンパンします。

部分的に皺が気になる箇所は、裏側に手を当てて、表側からバンバンします。衣服を間にして柏手を打つのです。そうすると皺が伸びます。

 

②パンツ問題

定番のパンツ問題です。とにかく、旦那は奥様の娘様のパンツやブラを人様に見させないことを、厳命として心得るべきなのです。これがパンツ問題です。

ピンチハンガーの中心にパンツを追いやり、周辺にタオルなどを配して、どの角度から眺めてもパンツが見えない様にします。

そうすれば気の利く旦那と褒められること請け合いです。

外干しにしなければ、誰にも見られる事は無いかもしれませんが、デリケートなものなので、家の中といっても、そっと見えないように配慮するのが、良いと思います。

 

③靴下を干すときに最も気を付ける事は内部に空間を作る事。

靴下を干す上で一番大切な事は、つま先を下向きにするか、上向きにするかではありません。靴下の中に空間を作る事です。中に手を入れるか、外側から袋上にほぐしてあげることで、布同士の貼りつきが解消されます。仮に、布同士が張り付いたまま乾かしてしまうと、変な皺が付いたまま乾燥します。畳む際にポテチの袋を開けるごとく広げる事になるので面倒です。干す段階で中に空間を作ってあげれば、綺麗に乾くし、畳み易くなるので、ぜひ実践すべきです。

 

➃ズボンも靴下同様に一度中に空間を作る。空気を通す。

パンパンします。ズボンの内側に空気を通してやり、張り付きを解消します。裾が織り込まれていたら、広げます。

時折、干す際も内部の空間を保つために、ピンチハンガーでおなか側に2点以上保持、背中側に2点以上保持してあげましょう。という推奨もあります。確かに乾きやすくなりますが、我が家ではそんなピンチハンガーの余裕はないので必須にはしていません。

洗濯物が少ない場合は、たまにやりますが。

 

⑤シャツはハンガーで干す。

Yシャツはハンガーで干して、物によっては畳まずにそのまま押し入れ行きです。

なので、襟は折ったままです。襟を立てると乾きやすいと言いますが、あとで面倒なので必須にしていません。

Tシャツ、ポロシャツもハンガーです。まずはパンパン、皺を伸ばし、一度内部に空気を通してあげれたらハンガーにかけます。

 

そんな感じで、ピンチハンガーとハンガーを使って、洗濯物を干していきます。

繰り返しになりますが、守るべきは下記3点です。

 

≪ルール≫

・奥様と娘のパンツを守る事。

・パンパンして皺を干す事。

・干すときは衣類の内部に空気を通しておく事。

 

これを守れば、結構綺麗に干せると思います。

ではまた。

 

 

家事祭り~祭り。旦那の活躍の場。ってどんな家事?~

先日書かせてもらった『人生がときめく片付けの魔法-改訂版-』について、読みながら思いました。旦那は祭りの家事で輝くのだ!と。

 

 コンマリさんは申しています。
片付けには2種類ある。『日常の片付け』と『祭りの片付け』。『祭りの片付け』で一度完璧に片付けて、好きなモノに囲まれて幸せを味わえば、あとは『日常の片付け』で維持していく、と。
私は、なるほどなぁと思いました。自分の片付けが右から左に寄せるだけの整頓もどきで有る事も痛感しました。空間をあけるには捨てるしかないという事実を突き付けられました。そういった経緯で、前回書いた通り乙女の気持ちになって片づけました。

 

先日の記事↓ 

ken-kou.hatenablog.com


そして、家事に当てはめて考えた時に、家事も2種類ある、と思いました。
家事も料理、食器洗いや、洗濯、掃除などの日常の家事。
窓ふきや床掃除、玄関掃除、庭掃除など一定期間毎に行う家事。

これを『人生がときめく~』にならって、『祭りの家事』→『家事祭り』と名付ける事にしました。
『家事祭り』。なかなか良い響きです。旦那の気持ちが高揚するネーミングだと思いませんか。『家事祭り』です。ワッショイ感があります。

私は帰宅が遅いので、朝の皿洗いや夜の洗濯物畳みは極力やりますが、奥様は料理、片付け、風呂掃除、洗濯など多くの家事を担ってくれています。ありがたいことです。そんな感謝をどうやって返すか。感謝の言葉は必要だと思いますが、やはり行動が必要です。
なので、私は休日には普段しない窓拭きや玄関掃除、庭掃除などをやるように心がけていました。そして今日、この家事を「家事祭り」と名付ける事にしました。カテゴリー名が付いたと思うと嬉しいです。
物事は、名前が付くと認識強くなり、日々の生活に取り入れ易くなると思います。なにかで読んだ気がします(適当)。ちなみに祭り認定したい家事とその要件は以下かなぁと考えています。

『家事祭り』リスト
・窓拭き
・玄関掃除
・庭掃除、草むしり
・デッキ磨き
・床掃除(雑巾がけ)
・靴磨き
・風呂の天井掃除

『家事祭り』の要件
・平日はなかなか出来ない
・奥様が敬遠しがち
・体力を要する

この要件を満たす家事を実行すれば、奥様は喜んでくれます。我が奥様は体力が無く、背が低いです。対して私は奥様よりは体力があり、背が高いです。なので奥様の能力を補う力を発揮する家事をやると、喜んでくれるし、褒めてくれます。
褒めて貰える家事って、いいですよね。祭り感ありますよね。
追々これらについても書けたらと思っています。
ではまた。

ブックレビュー:『人生がときめく片付けの魔法-改訂版-』~いまさら?いやいやとても面白い。“ときめき”を知らない旦那と、“ときめき”を忘れた奥様に捧ぐ。~

知っていますか?こんまりさん。“ときめき”のあの人です。

奥様方はだれでも知っていますよね。『人生がときめく片付けの魔法』を読んだ事もある人も多いと思います。

私は今、初めて読んでいます。とても面白です。片付けノイローゼになるまで自分を追い込み、気絶した自身の体験。乙女な生活を夢見る汚部屋のお嬢さん。実家にごみを送る奥様。その他の様々な片付けられない人達。面白いエピソードがいっぱいです。

曲がりなりにもほぼ毎日書いてみている自分のブログも、こんな面白いエピソードがあれば、面白くすいすい書けて、皆さまにも楽しんでもらえて楽しいだろうな、と羨望のまなざしです。

 

そして、本題の片付けについても、“よし、片付けよう”と思わせてくれます。私がまだ読み終わっていない理由は、この『人生がときめく~』を読み進めて、よし片付けようと思ったら、その時の思いを大切にして読書を中断して片づけを始めるからです。

書類は全捨てだ!と書いてあるのを読み、ふと机に目をやると机の隅に積み上げられた本と、棚に溜まった百貨店のDMや、カード会社の明細が目に付いて、こんなゴミに棚の大半が占領されていて、大切な本が机の隅に積み上げられているは、ときめきの生活には程遠いわ!と乙女な気持ちになって片づけを始める始末です。

 

良い本って、感動や新しい知識に触れて世の見え方が変化したり、自らの行動に取り入れて生活の変化させることのきっかけになる本だと思います。

平易な文章か難解な文章かは、問題ではないと思います。面白いか、読み手に刺さるか。そういった意味で、『人生がときめく片付けの魔法』は良い本だと思うし、半分読み進めた時点で机の棚が整理され、書類ファイルがスリムになり、テレビ台の棚が1つ空になった成果を鑑みると、本を買った元は十分とったな。と思う次第です。

 

引き続き片付けをしながら、目をキラキラさせてながら読んでいこうと思います。

一応つづく。

ではまた。

 

 

洗濯6.洗濯物を下ろす 〜洗濯物をすぐに畳めない場合は、仮置き場所を作ると床置きが無くなり、部屋は美観を保てるので気持ちが良い~

洗濯物の床置きは部屋の美観を著しく損ねます。また、せっかく綺麗になった衣類に床のホコリが付いてしまうリスクもあります。それはとてもさみしい事です。

 

以前も少し書きましたが、我が家は部屋干しが常なので洗濯物を干すときに、前の洗濯物が干しっぱなしという事が多々あります。こいつを下ろさない事には洗った洗濯物が干せません。なので、下ろします。下ろしますが、床置きはあまりに寂しい。床掃除が滞っていた場合、服に床のホコリが付いてしまいます。せっかく洗濯した服が台無しです。

なので、我が家では、仮置きボックスを用意しています。仮置きボックスに入れて置けば、洗濯物の山になる事は無いので良いです。

 

≪ルール≫

①洗濯物が乾いているか確認する。

②洗濯物を仮置きボックスにいれておく。

 

≪ゴール≫

・洗濯物が床に落ちていない。

 

各ルールについては下記を心掛けます。

①洗濯物が乾いているか確認する。

ピンチハンガーに洗濯物を干している場合、内側の方の洗濯物が乾ききっていない事があるので、一つ一つ触って、乾いているか確認します。

ジーンズなどは、股下や裾の辺りが乾きにくいので、乾いているか確認する為に重点的に触って確認します。

 

②洗濯物を仮置きボックスにいれておく。

洗濯物を仮置きボックスに入れる前に、そのボックスにホコリが溜まっていないかは、確認しておきます。綺麗でなければサッと拭いてしまいます。そして、干し終わった洗濯物をポイポイと入れます。すぐには畳めない見込みであれば、長時間放置されて皺が付くことが無いように、軽く畳んで入れると良いです。

 

我が家では、仮置きボックスにラタンの収納ボックスにしています。部屋に置きっ放しにしていても美観を損ねないものを選ぶと良いです。この選定については趣味と家のテイストに合わせてなんでも良いかと思います。

ではまた。

 

 

 

夫婦の家事のルール作り~家事のルール作りに、旦那は自分の母親を登場させてはいけない。あくまで自分の価値観を自分の言葉で喋ってこそ夫婦の家事のルールが出来ていくと思う。~

 

家事って結構家庭毎のルールが違うものです。実家のやり方とパートナーのやり方の相違に衝撃を受けたことがある経験のある奥様・旦那に捧ぐ。

 

家事って学校で一律に勉強しないですよね。家庭科の授業はありましたが、針と糸の使い方、ちょっとした料理はやった記憶はありますが、洗濯の仕方や干し方など全く記憶にありません。もしかしたらやったかも知れないけど、覚えていません。(やっていたとしたら当時の先生、申し訳ございません。)

今例に挙げた、洗濯の洗い方、干し方、畳み方って各家庭のやり方しか見たことない人がほとんどではないでしょうか。

結婚して、一緒に家事をやることになった際に、お互いに実家の常識がずれていると相いれない事って出てきます。

うちの奥様は割と服の表裏に無頓着派でした。最終的に畳む時に表にすればいい。なんなら着るときに気づけば良い、くらいの大胆さの持ち主でした。私はとてもびっくりしました。

我が母とはだいぶ違っていて、指摘をしたことがあります。その結果どうなったかはお判りでしょう?

喧嘩です。

手は出さないけど、口は出す。しかも自分の母親との比較。最悪ですね。火に油を注いている様なものですね。

皆様も気を付けて下さい。

 

私はこのブログで、偉そうにルールだの言っていますが、やはり各家庭で話し合ってルールを決めていく事が一番だと思います。

・話し合うときは、自分の価値観を自分の言葉で話す。

・自分の母親がこうだったから、は絶対にダメ。もちもん母親から受け継ぎ、自分の価値観として染みついていることは良いけど、それは自分の価値観として語れる様に。

 

謎に感じる互いのこだわり。相いれない価値観。そういったものを乗り越えて、最低限のルールを決める。そして、旦那は家事時間が奥様より短い傾向だと思うので、最低限のルールよりも丁寧に実施することを心掛ける事が、旦那の家事として望ましいと思っています。

ではまた。

ソニー「WF-1000XM3」のレビュー 〜静寂って騒音値で何デシベル(dB)?〜

SONYワイヤレスイヤホン WF-1000XM3をオススメする理由、騒音の解説とノイキャン機能についてまとめています。

本内容、ブログ引越し先で、分かりやすくリライトしましたので、下記ページを読んで頂けると幸いです。

ノイキャンイヤホン【生活騒音の解説】と【家事ガジェット】としてオススメな理由 – 家事だんな

kajidanna.com

 

買ってしまいました、SONYワイヤレスイヤホン WF-1000XM3。
以前からノイズキャンセリング機能に興味があったのですが、イヤホンタイプでは効果がいまいちとの評判だし、かといってヘッドホンは大きいし嫌だなぁと思っていたところ、ソニー「WF-1000XM3」はヘッドホンレベルのノイズキャンセリング機能があるぞ、なんて魅力的な話題に惹かれ購入してしまいました。
結果、買ってよかったです。
静かになります。同品のコピーである『静寂』が得られます。

・静寂により集中して物事に取り組む事ができます。

・動画や音楽を楽しむ場合にも、無駄に大音量にしないでもしっかりと音が聞けるので耳も頭も痛くならないし、周りの人にも迷惑書けません。

・電車などでキツキツに座っている時や、満員電車の時などで音量を気にして音楽や動画を諦める事がありましたが、そんな心配もグッと減ります。

 
うれしかったので、どれくらいの『静寂』が得られるか、測定値と聴感を交えて実験したとので、伝えたいと思います。

 


≪方法≫
・我が家の生活音を各場所で測定します。
・各場所での「WF-1000XM3」ノイズキャンセリング時の聴感が、どの場所のレベルと同等と感じるかを判定します。
・音の測定はアプリを使いました。
・測定方法は10秒間測定のAve(平均値)を記録しました。


≪実験条件≫

各場所の生活音のレベルの確認

  • リビング(オープンキッチン付近)
  • リビング(食器乾燥機運転時)
  • リビング(扇風機付近)
  • リビング(TV付近)
  • キッチン(食器洗い中)
  • 寝室

の主要生活場所で測定。ちなみに生活音の目安は環境省HPの通り。

環境省_一般環境騒音について“騒音の目安”{出典「全国環境研協議会 騒音小委員会」}

75〜80 航空機の機内

70〜75 主要幹線道路周辺 、在来鉄道の車内

65〜70 バスの車内

60〜65 ファミリーレストランの店内

55〜60 銀行の窓口周辺

50〜55 書店の店内

45〜50 高層住宅地域(昼間)

40〜45 高層住宅地域(夜間) 、戸建住宅地(昼間) 、図書館館内

35〜40 戸建住宅地(夜間)

30〜35 ホテル室内

*1 単位はデシベル(dB)

*2 人が聞こえる音は20(dB)以上が目安 (私の補足)

   

《実験結果1》

自宅各所の騒音値を測定
場所① リビング(冷蔵庫より3mの位置) [31.1dB]
場所② リビング(食器乾燥機運転時より3mの位置) [35.7dB]

場所③ リビング(扇風機より2mの位置) [47.7dB]

場所④ リビング(TVより3mの位置、普段の音量)  [52.2dB]

場所⑤ キッチン(水を流している状態)[70.1dB]
場所⑥ 寝室(夜間)   [25.8dB]
※我が家は田舎なのでとても静かです。夜間であれば近くに車は通りません。寝室の[25.8dB(A)]とは外で鈴虫が鳴いていれば、鈴虫が一番うるさく感じるレベルです。

≪実験結果2≫
場所①リビング(冷蔵庫より3mの位置)にて「WF-1000XM3」ノイズキャンセリング使用。

→聴感にて場所⑥同等以下
結果:31.1dB→ノイズキャンセリング使用にて25.8dB以下

場所②リビング(食器乾燥機運転時より3mの位置)にて「WF-1000XM3」ノイズキャンセリング使用。

→聴感にて場所⑥同等以下
結果:35.7dB→ノイズキャンセリング使用にて25.8dB以下

 

場所③リビング(扇風機より2mの位置)にて「WF-1000XM3」ノイズキャンセリング使用。

→風量「大」が、風量「小」程度の音に減少。
結果:47.7dB→ノイズキャンセリング使用にて32.1dB程度


場所④リビング(TV付近)にて「WF-1000XM3」ノイズキャンセリング使用。

→普段のTV音量設定の騒音値とノイズキャンセリング後の聴感と同等の音量に感じたTV設定値を判定し、その際のそれぞれの騒音測定値を記録。TV番組はバライティー番組にて判定。
結果:TV音量25、騒音値52.2dB→ノイズキャンセリング使用にてTV音量19、騒音値40.2dB程度

 

場所⑤キッチン(水を流している状態)にて「WF-1000XM3」ノイズキャンセリング使用。

→中程度の水量を食器に当てている時の騒音値を測定。水栓前に立っている時の聴感から、キッチンから3m離れたガラス戸越しに聞く程度に減少。

結果:70.1dB→ノイズキャンセリング使用にて47.8dB程度

 

≪考察≫

→音の種類により効果は異なる。

・環境音に対しては聴感で15〜20 dB程度の静音には寄与する感じ。

・場所④の評価の通り、TVの様に人の声を含めた判定になると10〜15dB程度。

 

→どの様か環境であれば、”静寂”は得られるか。

”騒音の目安”として記載されている最低値が30dB程度(ホテルの室内)であることを考慮すると、30dB±5程度を”静寂”考え、下記を判定する。

 

まとめ① 室内で使用すれば概ね静寂を得られる。

室内では場所③の測定にて扇風機:風量「大」でも47.7dB→31.2dBと感じられるので、人が話をしていない、TVがついていない室内ではノイズキャンセリングによってどこでも”静寂”が得られる。

 

まとめ② ”騒音の目安”として挙げられている・高層住宅地域(昼間/夜間)、・戸建住宅地(昼間/夜間)、・図書館の館内でも概ね”静寂”を得られる。

”騒音の目安”に対して15〜20 dB程度の騒音値を差し引けると考慮すると、50dB以下の場所は”静寂”が得られると判断。実際に外で使用の際は、通行が多い道路以外は非常に静かに感じる。ノイズキャンセリングを踏まえて音楽を聴けば、音楽に集中できるレベルになる。

 

まとめ③その他の“騒音の目安”における静音効果の目安を参考に記載。

 ―在来鉄道の車内→銀行の窓口周辺
 ―ファミリーレストラン店内→書店の店内、高層住宅地域(昼間)
 ―役所の窓口周辺→図書館の館内
 ―図書館の館内→ホテルの室内

 ノイズキャンセリングが良く効く音は機械的なうなり音。我が家規準で冷蔵庫と食器乾燥機、扇風機の騒音を確認したが、これらのモーター音、ファンの音の様な一定の音に対しては感動的に『静寂』になる。

逆にノイズキャンセリングは人の声を消すのは苦手。機械的うなり音とは異なり、音に鷹揚があるため消し難い。声は完全には消せないけど、当然静音性は得られる。

 

《所感》
私の耳とソニー「WF-1000XM3」との相性と、私の聴感を踏まえたN=1のデータですのでご参考レベルですが、間違いなく静かになります。

室内で使用すれば静寂を手に入れ、余計な音に気を散らす事が無くなります。

屋外で使用する際もノイズキャンセリングはしっかり効くので、音量を無駄に大きくしないで済み、耳が疲れにくいと感じています。うるさい環境を打ち消す様にイヤホンを大音量に設定して音楽や動画を聞くと、耳が疲れるし、頭も痛くなっていましたが「WF-1000XM3」ではその様な事が無くなりました!

 

私の感動は伝わりましたかね?

冒頭書きましたが、

・静寂により集中して物事に取り組む事ができます。

・動画や音楽を楽しむ場合にも、無駄に大音量にしないでもしっかりと音が聞けるので耳も頭も痛くならないし、周りの人にも迷惑書けません。

・電車などでキツキツに座っている時や、満員電車の時などで音量を気にして音楽や動画を諦める事がありましたが、そんな心配もグッと減ります。

と、買ってよかったと感動しています。
ではまた。

 

2021年10月11日更新