旦那の小さな家事

旦那の家事と育児、健康を考えるアラフォー男のブログ

娘の髪をとくのにおすすめのクシ(コーム)

娘の髪を結ぶ話を前に書かせて頂きました。朝の忙しい時間、短時間で完了させるためにクシ(コーム)一本で済ませてしまいます。ただ、朝の娘の髪は絡んでいることが多くて、まず髪をとくのに一苦労です。そして、このコーム一体のクシは基本的に薄い作りなので、無理に髪をとこうとすると曲がります、折れます。

 

ken-kou.hatenablog.com

 ドラックストアや雑貨屋などで売っているプラスチック製のコームはすぐに折れてしましました。折り畳み式なんかは可動部が弱く、更に短期間で曲がってしまいました。竹製の物も試しましたが、しばらく使っていたらクシの部分が折れて歯抜けになってしまいました。
色々なクシを買っては壊しを繰り返した結果、硬さとしなやかさを両立しているクシ(コーム)として、

『ACCA KAPPA カーボニウム コーム CA7260』

に行きつきました。
カーボニウムです。とてもしなやかで強いです。適度な力加減でクシを通すことが出来ます。また、コーム部の先端も細いながらも丸みがしっかりついていて、髪を分ける際にしっかりと頭皮に当てられます。中途半端に当てるとくすぐったがるのですが、ACCAにしてから娘が嫌がる頻度が減った気がします。
このACCAのクシに至るまで約半年ごとのクシの買い替えを余儀なくされていましたが、こちらを購入してから3年くらい経ち、全く問題無いです。

1,980円(税込)とちょっと値が張りますがおすすめです。
ではまた。

f:id:ken-kou:20191125000416j:image

旦那が奥様の髪も結ぶと年間13,200円の節約!~ホドホドでちょっと華やかなヘアアレンジ~

前回の娘の髪を結ぶ話から、今回は奥様の髪を結ぶお話です。
旦那が奥様の髪をアレンジできると年間で13,200円の節約になります。
どういった内訳かというと、結婚式に招待された際などにかかるヘアメイク代の節約です。今年度実績で奥様は2回結婚式に出席しました。その際の浮いたヘアメイク代です。

 

  • 美容院のヘアメイクっていくらが相場?

美容院でヘアメイクを依頼するといくらかかるか知っていますか?5,000円前後はかかるのが相場の様です。うちの奥様がお呼ばれした結婚式場のヘアメイクを確認したところ2回あわせて合計で13,200円でした。

旦那の皆様!知っていましたか?ヘアメイク結構します。

  • ヘアメイクはどこまでやれば満足?

うちの奥様は基本的にショートなので普段は髪を結ばないのですが、結婚式に呼ばれたときなどは、やはりちょっと華やかにはしたいという思いはある様で、美容院にいってヘアメイクをして貰っていました。
ただ、美容院でヘアメイクしてモリモリにされるのは苦手との事で、ほどほどの注文が難しいと悩んでいました。これは男性も共感があるのではないでしょうか?モリモリよりホドホド。ナチュラルに華やかの方が、私は好きです。

  • 正面から見えて、手が届く部分は奥様自らアレンジ。旦那は手の届かないところをサポート

そういった訳で今年の2回のお呼ばれは、美容院には行かずに家でアレンジして行きました。旦那の私がサイドから後頭部にかけて編み込みのアレンジをして、奥様が前髪と毛先を整えて“ホドホドでちょっと華やか”にしました。

  • まとめ

節約もかねて家でのヘアメイクを試みましたが、過剰にモリモリにされる心配がないので、うちの奥様は割と満足して出かけて行きます。
これで美容院代が浮くのであればとても良いと、夫婦共々で効果に満足しています。
付き合いが長いと、奥様の頭部を触る機会もどんどん減るので、ふれあいの意味でもお勧めです。
ではまた。

 

 

 

父親が娘と毎日ふれあいを持てる家事〜髪を結ぶ〜

 我が家では毎朝の娘の髪を私(旦那)が結んでいます。これは、私が色々考えて(妄想して)自分の担当にさせて貰っています。
理由は娘とのふれあいの為です。
あまり引かずに最後まで読んで貰えれば幸いです。

 

 

娘が中学生になるころには、自分はアラフィフ。ふれあいはあるか?

自分は現在41歳です。娘は5歳。今後の年齢差推移を考えたとき、娘が中学生になれば、自分はアラフィフです。娘が中学校を卒業前に、自分は40代を卒業して50代となります。老人です。そんな自分と反抗期の娘がふれあいを持とうとしてくれるか?
答えは否です。手もつないでくれない、くれるはずがない、と思いました。
どうしよう、と考えました。
そして出した結論が、髪を結ぶことです。

 

現在と将来に、どのようなふれあいの機会をつくるか~妄想:反抗期の娘が不機嫌ながら鏡台の前に座り自分を呼ぶ未来はくるか~

ふれあいとして髪を結ぶ、と決めました。そして実践しています。毎日娘の髪を結びます。毎日娘の髪を愛でられて幸せです。簡単に二つ結びにしたり、時に三つ編みを、時に編み込みを織り交ぜて腕を磨いています。毎日やっているので大分上達していると思っています。たまに保育園の先生にも褒めて貰えるまでになりました。
小学生、中学生と大きくなっても当然のように毎日結んでいくつもりです。髪を結ぶのは父親の仕事と習慣にしてしまえば、私は毎日娘とふれあうことが出来る事を意味します。
娘が反抗期になっても鏡の前に座って私を呼び
『・・・今日は三つ編み。・・・・・』
と黙る娘の髪を結ぶ。という将来を妄想しています。
思春期の娘の頭に触れる事って、難しいと思いますが、髪を結ぶ担当になれば、それが出来るのです!
引かないください。いや、引かれても仕方がないかもしれませんが、とにかく続けられる限り続けようと思っています。

 

髪を結ぶ手順

私が娘の髪を結ぶ手順をまとめさせて頂きます。奥様方からすれば当たり前の事なのかもしれませんが、私はずっとぼさぼさ頭で過ごしてきたので、知らない事だらけでした。

 

①髪をとかす

まずは髪をとかします。
私が娘の髪を結ぶようになって初めて知ったことは、髪が長いと結構からむ、という事です。すんなりと櫛が通りません。引っかかった箇所の少し上側の髪を押さえて、頭皮を引っ張らない様に櫛を通します。ここで力任せに櫛を通そうとすると、頭皮が髪に引っ張られて痛く、嫌がられてしまいます。

 

➁髪を分ける

次に結び方に応じて髪を分けて行きます。
コーム(先端がとがっている櫛)の先端を使って髪を分けます。分け目を作りたい箇所をコームでなぞり、髪を分けたらゴムで軽く結ぶか、ヘアクリップで止めておきます。
コームで髪を分けるのは、中途半端に当てるとくすぐったがるので、最初は結構苦戦しました。

 

➂ゴムで結ぶ

髪の結び方は大きく分けて2種です。旦那の皆さま、知っていましたか?私は知りませんでした。奥様からすれば、そこからかよ、とぼやかれそうですが、男は好きな髪型をどうこう言う割に、結び方一つ分かっていないものです。ごめんなさい。

  1. 輪になっているゴムを何重かにして固定する
  2. 輪になっているゴムに2つ付いている装飾(ボタン状やポンポン)で引っ掛けて固定する

この2.の方法を知っていましたか?片方の装飾を起点にゴムを髪の束に巻き付けて、もう一方の装飾を起点となっている装飾に引っ掛けることで固定するのです。
この2.の方法の方が緩みにくいので、マスターすると便利です。

 

➃髪型を決める

①、②、③を踏まえて、基本の結び方を簡単に書きます。三つ編みと編み込みが出来る様になれば、あとはバリエーションでいかようにもなるので、是非とも習得しておきたいところです。

※三つ編みや編み込みはネットでイラスト、写真、動画といろいろと出てきますので、基本を押さえて実践あるのみです。

  • 1つ結びの場合

髪をとかしたあと、髪を束ねてゴムで止める箇所を掴みます。
掴んだ状態で再度櫛を入れて、束ねた時に髪が浮いてこない様にします。結び方は後に書きます。

 

  • 2つ結びの場合

コームで分け目を作ります。
分けたらヘアクリップで片側を保持して、片側ずつ1つ結びの時に書いた要領で結んでいきます。

 

  • 三つ編みの場合

三つ編みにする髪の束を、3つに分けて編んでいきます。
編んでいる途中においては、割と強めに引っ張っても痛くない様なので、緩まない様にしっかりと編んだ方が良いです。

 

  • 編み込みの場合

基本は三つ編みと同じです。
三つ編みの束を少しずつ足していくと編み込みになります。
 

まとめ

どうでしたか?旦那が娘の髪を結ぶのは良い事かも、と思って貰えましたかね?
最後まで引かずに読んでくれたと信じたいです。
娘はまだ5歳なので、嫌がらずにいてくれますが、正直に言えば思春期には拒絶される可能性もあるかな、とも思っています。

でも良いのです。
今現在、娘の髪を毎朝結ぶ事で、毎日ふれあえて幸せです。

ではまた。

 

 

 

 

イライラしたときは鍋を磨く

鍋を磨くタイミングはイライラしている時が一番です。

鍋の汚れと一緒に心の雑念を磨き落とせます。

一石二鳥です。

 

ちなみに鍋の汚れって気になりますか?私は多少の鍋の焦げ付き、汚れは嫌いではないです。鍋が一生懸命働いてくれた証の様に見えるからです。

ただ、汚れが目立ってくると磨かなければと思います。

 

 目次

 

 

  • 鍋を磨く方法

無心で磨きます。スコッチブライトでひたすら磨きます。

無心で焦げ付きを磨くと徐々に汚れが落ちて、鍋の素地が出て来て綺麗になってきます。そうすると鍋の汚れと一緒に心のイライラが落ちていく心持ちになります。

 

  • 鍋を磨く効果

鍋が綺麗になります。

磨くと新品の時とは違う磨いた跡の輝きが出るので、新品の時よりも綺麗で好きです。

鍋が一生懸命働いてくれた痕跡と、自分が手をかけて綺麗にしたという痕跡が相まって、ますます愛おしくなります。

 

  • まとめ

鍋を磨くのって割と力仕事で、旦那の家事にはピッタリだと思います。奥様にも喜ばれて、自分のイライラも収めることが出来ます。良い事尽くめです。

ではまた。

 

 

 

 

読書感想『知的生産の技術』~知的生産の技術で整った生活の価値が見えてくる~

ノートの取り方や、メモを取る意味、そして整理と整頓がなぜ大切か。

知的生産を向上するために、どのように取り組めば良いか、著者の梅棹さんの実体験を踏まえた意義付けから方法まで丁寧に掘り下げられていて学びが多い内容になっています。

題は「知的生産の技術」ですが、いかに創造的に物事に取り組むか、そしてその意義は何か、と生活に活かせる内容になっていると思います。

好きな文章の紹介と合わせて書かせて頂きます。

 

目次

 

秩序としずけさ

私が大好きな文章を紹介します。

5.整理と事務~秩序のしずけさ~より抜粋

“秩序と静けさ…これはむしろ、精神衛生の問題なのだ。つまり、人間を人間らしい状態につねにおいておくために、何が必要かという事である。簡単に言うと、人間から、いかにイラつきを減らすか、という様な問題なのだ。整理と事務のシステムを整えるのは、『時間』が欲しいからではなく、生活の『秩序としずけさ』が欲しいからである。…知的生産の技術の一つの要点は、…日常の知的活動にともなう情緒的乱流を取り除く事だといって良いだろう。精神の層流状態を確保する技術だといってもよい。努力によって得られるものは、精神の安静なのである。”(…箇所は省略部です。)

とても良い文章だと思いませんか。

整理整頓が大切な理由は、能率を上げるためは勿論だが、根本には“精神の安静”のためであり、“秩序としずけさ”のためである。そして、その“精神の安静”を得て創造的な知的生産を実現するのである。と、ここだけでも痺れませんか?整理整頓の意義はそういう事だったのか!と私は目が開きました。

そして物と情報が溢れる今こそ、身の回りに置くものを取捨選択し、“秩序をしずけさ”を実現していかないと、我々はどんどん時代に流されると示唆していると思います。

 

読書について

読書の章についても私は影響を受けています。正直言えば全体的に影響を受けまくっています。

6.読書~本は二重に読む~より抜粋

“読書は罫線を引いて読む。…本に線を入れる箇所には二つの系列がある。『大事なところ』と『おもしろいところ』。…この『面白いところ』は発見の触媒になる。…本をダシにして、自分の勝手な考えを開発し、育てていく。”

読書で著者の思想を理解すると共に、創造的に読書を行い、自分の思想を開発して育てていくという言及についても痺れました。読書をしておもしろいと感じた理由を深掘りして読む、著者が意図しなかった方向へ思想を巡らせても良い、むしろそういった読み方も大切。といった考えは私自身の読書の幅を広げて貰ったと感じています。

 

まとめ

著者の梅棹忠雄さんはこの『知的生産の技術』で、創造的な知的生産を行う為の提案をしてくれています。さすがに1969年発行の古い本なので、時代遅れの言及もありますが、不変的な内容に富んだ本だと思います。

 

最後に~家事の意義~

そして最後に、一応ブログテーマの家事につなげてまとめると、家事も“秩序としずけさ”を求める行為だと考えたわけです。

 

家庭内の整理整頓を心掛けて家事を行う行為は、『時間』が欲しいからだけではなく、生活の『秩序のしずけさ』が欲しいからであり、その努力によって得られるものは、精神の安静なのである。

そして、その“精神の安静”を得て創造的な育児や家事を行い、創造的な趣味や遊びを楽しむのである。

 

ほぼ引用文で内容を家事に置き換えているだけですが、なかなか言い得ていると思います。

著者の言うところの『面白いところ』をダシに読んだ結果です。というには安直すぎるか…

ではまた。

 

 

 

排水口を掃除する〜サボらずに掃除出来るルール:家事祭り〜

キッチンの排水口は放っておくとヌルヌルになります。だからこそ掃除をしないと、という気持ちと、掃除したくないという気持ちが入り混じます。
なので、後回しにしない様に掃除するタイミングを決めています。

 

 

 排水口を掃除するタイミングは?

いつか?
シンクに置いてある激落ちくんがボロボロになってきたらです。
我が家では、食器洗いの仕上げにシンクを洗っています。その仕上げに激落ちくんを使っています。という内容を過去に書かせて頂きました。

 

ken-kou.hatenablog.com

 


この激落ちくん、使っているとすぐにシナシナのボロボロになってきます。だいたい2週間くらいが限界です。ボロボロになってくると交換したくなります。その交換前に最後のお勤めとして排水口を掃除して、ポイッとします。

 

なぜ激落ちくんなのか?

排水口はヌメヌメです。排水口に設置されているカゴもヌメヌメです。専用のブラシを使っていた時もありましたが、そのブラシ自体を衛生的に保つのも大変だなぁ、と思い使い捨て出来る激落ちくんに至りました。
使い古した歯ブラシがあるときは、激落ちくんと歯ブラシで掃除します。

 

ken-kou.hatenablog.com

 

 掃除の方法

掃除の方法としては、くまなく磨く事です。見た目が綺麗に見える場所もしっかり磨いてヌメリをやっつけます。
汚れがひどかったときは、洗い終えた後にキッチンハイターをシャシャッとする時もありますが、そこらへんは臨機応変で。
ただ、私はあまり見えないものとは戦わない様にしています。汚れ、臭い、ヌメリとは戦います。でも、雑菌を気にし過ぎると、どこまで掃除して良いか不安になってきてしまいますので、ほどほどにしています。

 

 まとめ

気の向かない場所の掃除は、ついつい後回しにしがちだと思います。
激落ちくんってすぐにボロボロになってくるので、定期的な掃除のタイミングのきっかけに丁度良いです。
最後の供養としてもピッタリの掃除だと、このルールは気に入っています。

おすすめです。
ではまた。

 

レック 激落ち ダブルキング ( メラミンスポンジ )

レック 激落ち ダブルキング ( メラミンスポンジ )

 

 

 

旦那が家事をするための動機~20選~

旦那が家事をするべき理由をあげてみます。家庭のため、奥様のため、健康のため、子供のため、全ては自分にプラスとして返ってきます。“情けは人の為ならず”です。

 

≪家事の動機~20選~≫

・家を綺麗に保つため

・家の秩序を保つため

・家庭の平穏を保つため

・家族の笑顔のため

・家庭内の地位を保つため

・気分転換

・仕事と家庭の気持ちの切換えのため

・趣味、楽しみとして

・集中力の増進

・奥様の機嫌を保つため

・有事の際に役に立つため

・奥様の料理への時間を確保して食生活を充実させるため

・運動のため

・筋トレの総負荷量の追い込み

・健康のため

・アレルギー対策

・子供との遊びとして

・子供が将来家事をしないパートナーを選ばないため

・離婚されないため

・離婚の際の親権を主張するため

 

下記に大別として上げる4つをコメントします。

≪家庭生活の維持≫

どの理由もある程度は納得頂けますかね。家庭生活を営む以上、旦那自身もその一員で有る事は当然です。家族みんなで生活を維持するのは当然ですよね。

そして、それに参加しなかった場合のデメリットを意識して、そうはなりたくないと考えるのも、動機になると思います。

≪奥様の機嫌≫

参加しなかった場合のデメリットとして、我が家では即奥様の機嫌に反映されます。そのデメリットの詳細は控えますが、こまめに家事をする何倍も大変な事になります。

それに、我が家の様に料理を奥様が担ってくれている家庭は多いと思いますが、旦那の家事で料理以外の負担を減らすことで、料理は充実して来ます。(当家比)

 

≪運動≫

家事での運動効果は馬鹿になりません。日常生活によるエネルギー消費としてNEAT(Non-Exercise Activity Thermogenesis)と略される概念もあります。

家事は基本立った状態で動きまわるので運動消費が高いとされています。特に仕事で長時間PCの前で座りっぱなしの様な場合、確実に運動不足なのでNEATを増やすことから始めるのは良い選択だと思います。

 

≪子供とのかかわり≫

子供、特に幼児期においては、家事も遊びも親が一緒ならば楽しんでくれます。

また、子供は親の背中をみて育つと言いますが、奥様に負担を強いて、旦那は好き勝手やる家庭を子供に見せることでどのような影響を子供に与えるか。考えた方が良いと思います。

亭主関白の家庭で育った娘さんは、それを当然と感じて自らのパートナーにも亭主関白な相手を選ぶ可能性が高いと言います。自分のかわいい娘がどのようなパートナーを選んで欲しいか、行動で示すべきです。

 

最後に『離婚の際の親権を主張するため』と極端な事も書きましたが、奥様側は考えていると思います。奥様方はそれだけの責任と覚悟を持って家事と育児をしていると思います。

旦那は愛する家族を守る為にどのような責任と覚悟を想定し行動しているか。お金を稼ぐだけでは足りないと思いませんか。とくに共働きであれば。

ではまた。