旦那の小さな家事

旦那の家事と育児、健康を考えるアラフォー男のブログ

ブログを引っ越しました!

こんにちは、久しぶりの投稿です。

更新が滞ってしまい、再開するにあたり思い切ってWordPressに移動することにしました。

 

2021年夏より家事だんな – 旦那の充実した生活を考えるブログというブログを再開しましたので、来て頂けると嬉しいです。

自らの健康と合わせて、家庭の充実を考えていきたいと思っています。

旦那の家事は、自分の気持ち、奥様の機嫌、両方が良くなる最高の手段だと思っていますので、引き続き宜しくお願い致します。

 

kajidanna.com

 

今週のお題「肉」とのことですが、煮ても焼いても美味しいのが肉。

煮ても焼いても食えないのが夫婦喧嘩。

円満で『肉』のようにどう調理しても美味しい関係になりたいものです。

 

ではまた

豆源『メイプルカシュー』がご褒美にも、おみやげにも最高!

今週のお題「好きなおやつ」

 

家族みんな大好きなおやつ。

特定アレルギー7品目含有なし。

 

豆源『メイプルカシュー』です。

www.mamegen.com

 

最高です。

メイプルシロップってとても特別感がありますよね。それがカシューナッツとよく合うのです。無限にポイポイ食べられてしまいます。

至福です。

 

自分用に常に買い込んでいます。

子供のおやつにも安心です。

また、お土産やお礼の品にもぴったりでとても喜ばれます。

おすすめです。

 

ではまた。

夫婦で在宅ワークの旦那の振る舞い。邪魔者にならない為に。

娘の保育園がお休みです。

それに伴い、奥さんは育児のため在宅ワーク、私旦那は緊急事態宣言対応で不定期の在宅ワークです。

娘の相手をしつつ仕事をしなければならず大変です。

なので、下記を心がけています。

 

もくじ

 

  • 家事の分担

旦那がいることで家事は増えています。その分の負荷が増える事が無い様に以下を心がけています。

・食器洗い

・食器片付け

・部屋の片付け

・ベットメイク

・洗濯物を干す

・洗濯物を畳む

・娘を風呂に入れる

・コーヒーを入れる

・料理は奥さんに任せる

料理は大変だけど気晴らしになっている様なので、奥さんに任せる様にしています。

自分は毎日在宅ワークな訳ではないので、料理などの主要な家事を在宅ワークの時だけやるよりも、後回しにしがちな家事を率先してやるスタンスにしています。

そして次項記載の通りの目的でなるべく娘を誘う様にもしています。

あとはコーヒー入れるなど、奥さんが喜んでくれる事も。(実際は自分が好きで飲みたいだけだけど。)

  • 娘と遊ぶ時は奥さんと距離を置く

仕事の合間に娘と遊びます。なるべく外で遊んで奥さんが仕事集中できる様に以下を色々試しています。

・自転車の練習で近所を回る

・外で水遊び

・外で縄跳び。普通に飛んだり、一緒に飛んだり

・庭の掃除

・庭の水やり

・近所の散歩

公園や買い物を控えると色々と時間を潰すのも一苦労ですよね。

  • 時に動画にたよる

YouTubeなどの動画は子供が夢中になって見ます。子供用コンテンツの展開の速さはアラフォーの私にはついて行けませんが、娘は楽しんで見ています。それを真似て色々な遊びをしています。すごいな、と思います。以下のような動画がお気に入りの様です。

アンパンマンプリキュア、オリジナルストーリー

アンパンマンプリキュア、スライム

・りかちゃん、メイク

・最新おもちゃ

無理やりなストーリーを色々と詰め込んで子供を引き込む動画作りはすごいな、と時に関心します。

再生回数のえげつなさにも尊敬します。

  • まとめ

私は不定期な在宅ワークなので奥さんの日常の在宅ワークを崩さない様に心がけるべきかな、と思っています。

正直言って、会社で働く方が楽です。

でも、奥さんと協力して1日を過ごし、家族で三食を共にする生活も素晴らしいと感じています。

皆さまも色々と苦労している様で、参考させて頂いていますが、我が家の事例も参考になれば幸いです。

ではまた。

 

 

お題「#おうち時間

床掃除3.建築家オススメのAURO(アウロ)天然床ワックスで床を磨く

床掃除はロボット掃除機にばかり任せきりではありません。

やはり隅の方は誇りが取りきれないので掃除機をかけます。そして時に床磨きもします。その手段と方法、実施タイミングについて書きたいと思います。

 

目次

 

床掃除はAURO(アウロ)天然床ワックスで磨く

我が家はフローリングなので、定期的に床を磨きます。床を磨く際は、AURO(アウロ)天然床ワックスで磨きます。

家を建てた際に建築家の方からオススメされて、気に入りずっと使用しています。

天然素材100%なのでアレルギーの心配が無く、床が自然に輝きになります。何より香りが良い。気持ちいいオレンジの香りで家の空気も澄み渡る心持ちになります。

 

 

床掃除のタイミングは?

床掃除も旦那の家事として率先して実施することを心掛けています。

いつやるか?1人の休日です。

奥様と娘が出かけて、休日1人になる時ありますよね。こんな日は何をしようかソワソワしてしてしまいます。思う存分昼寝だって出来ます。買い物も1人で出来ます。近所の喫茶店に行くだけでも気分転換になります。1人で映画を見たり、落語を見に行ってしまおうかと夢は膨らみます。

しかしながら、あまり楽しむと後ろめたさを感じてしまいます。なので、1人の楽しみの前に大きな家事をやり遂げます。床掃除をするのです。そうすれば達成感を感じ、1人の時間も後ろめたく無く楽しめます。一石二鳥です。

また、最低でも月1くらいは床掃除したいところなのですが、そうそう1人になるタイミングがない場合は、窓拭き同様に娘を誘います。

娘は何でもやりたいお年頃なので、やろうと提案してしまうとやらざるを得なくなります。そしてちゃんと楽しんでやります。本当に偉いと思います。見習う点がたくさんあるといつも感じます。

 

ken-kou.hatenablog.com

 

床掃除の方法

ワックスを30倍くらいの水で希釈します。なので、結構長持ちしてコスパは良いです。

 

1人の時は、床掃除は好きな音楽を大きな音でかけて、集中して床を磨きます。部屋の隅にホコリを見つけると、

『やはりロボット掃除機では掃除しきれない部分があるな。フフッ』

と得意な気持ちになります。誇らしい気持ちになります。

 

 娘と2人でやる時は、小学生の頃の床掃除を思い出し、雑巾掛け競争をします。とても良い運動になります。

 

まとめ

AURO(アウロ)天然床ワックスはとても良い香りです。床もサラサラになってとってもオススメです。特に小さい子供は、ゴロゴロして床に直接肌に触れる事が多いので、天然素材で磨いてあげると安心です。

ではまた。

床掃除2.ロボット掃除機が掃除し易い家具を選ぶ

床掃除は全面出来るのが理想です。

部屋も広く見えるし、ロボット掃除機に掃除を任せられます!

 

家具選定のポイント

我が家のリビングは稼働可能な家具、稼働出来ない家具は脚付きの家具を選択しています。
大きな家具ほどその下に溜まるホコリも多いので、重くて動かせない様な家具ほど、脚が付いている家具を選ぶ効果は高いと思います。
なので、我が家のリビングにあるTVボードもソファも脚付きです。
おかげで、下側を掃除可能です。

あたかも自分が掃除をしている様に書きましたが、タイトルの通り普段掃除してくれるのはお掃除ロボです。我が家では“奥様のペット”の愛称で親しまれています。

お掃除ロボが通れる高さ(余裕を見て15㎝)以上を確保しているので、毎日TVボードの下もソファの下も掃除してくれています。ありがたいです。

 

毎日掃除できるメリット→アレルギー対策

普段見えない場所にでもホコリが溜まっていると扇風機やファンヒーター、エアコンをかけて室内の空気を循環させた際にホコリが舞ってお鼻ムズムズの要因になりますので、手の届かない箇所は作らない、を家具選びの基準にするのは有効と考えています。

加えてロボット掃除機で誰も居ない時間に毎日掃除してもらえばホコリは溜まらず、掃除の際に舞うホコリを吸い込む事も無いのでアレルギー対策としても有効と考えています。

前回記事『家事1.床掃除には物を置かない』も実を言えば上記を目的としたお掃除ロボの進路を邪魔しない為であるところが大きいです。

 

ken-kou.hatenablog.com

 

 ちなみに我が家は3年前に購入したネイトロボティクスの掃除機が現役で頑張ってくれています。

 

 

参考に掃除の注意点を書き出します。

ロボット掃除機の注意点

・キッチンマットは乗り越えられます。置いて大丈夫。

しかしながらシワがある状態で敷いてあると引っかかってロボットが止まったり、マットがぐちゃぐちゃにされたりするので注意。

 

・ジョイントマットのように少し厚めのマットも登って掃除してくれます。

しかしながらあまり厚いと登ったは良いが降りる時の衝撃で異常検知となり止まる事があります。主な症状は衝撃によるダストボックスのズレです。

 

・壁に対して仕様の通りしっかり沿って動き掃除してくれます。

しかしながら、段差には距離感を誤り踏み外す事があります。そうするとその場で止まってしまいます。

ロボットにとって崖となる箇所には壁の設置が望ましいです。

 

・コードは絡みます。床に垂らして置いてはダメです。

コードを抜いて浮かせておくか、コードがある箇所には行けないよう壁の設置が必要です。

季節ものの家具、扇風機やファンヒーターはコードを壁に添わす事は難しいですよね。我が家ではコードをまとめておき掃除の際は本体の上にコードを非難させます。

 

・軽いダンボールやカラーボックスなどロボットが壁として認識しない程度に軽いものは押して移動する事があるので、置かないようにします。

 

・子供も小さなブロックなどは掃除されてしまいます。ジクソーパズルのピースも掃除されてしまいます。

それを理由に子供に片付けを促します。

 

まとめ

ロボット掃除機であれば共働きでも毎日の掃除が実現します。アレルギー対策としても強い味方です。

掃除できる環境を整える事を意識すれば、結果的に部屋も整うのでおススメです。

 

ちなみに今のロボット掃除機に不満はないですが、最新機種を色々と調べるとWi-Fi対応、IOT化が進んでいますね。

遠隔操作、部屋の掃除状況も携帯で操作確認できてしまう。

 

ルンバの最新機種なんて面倒なゴミ収集も自動!

どんどん便利になっているなぁ、すごいなぁ、ほしいなぁ。

 ではまた。

 

 

床掃除1.床には仮置きの物を置かない。ノーモア脱ぎっぱなし、置きっ放し!

床掃除は日々のホコリの堆積と、生活による混沌化の2種の解消が課題になります。
共働きや残業で日々の掃除を出来なくても、後者の生活による混沌化は意識して抑制することが出来ます。それも立派な家事です。

ということで、床掃除1.は『床には仮置きの物を置かない』と定めます。

目次

 床掃除は日々の生活から始まっている

床掃除ではまず床を視認出来るように片付けておく必要があります。なので、床の上にコート、鞄、郵便物などを仮置きする行為は床掃除に反します。
裏を返せば、日々の整理整頓は床掃除を行っているに等しいと言えます。

以前にも服を脱ぐ注意点は書かせてもらいました。

 

ken-kou.hatenablog.com

 

ルール:ものの定位置を決める

コートや鞄、郵便物など置き場を決めることが大切です。
そして毎日、毎回身から離す際は定位置におく。この決まりをしっかり守る事は立派な床掃除。小さな家事だと誇って良いと思います。
以前の読書感想記事で紹介した『知的生産の技術』(著.梅棹忠雄)の通り

 “整理と事務のシステムを整えるのは、『時間』が欲しいからではなく、生活の『秩序としずけさ』が欲しいから。…得られるものは、精神の安定…”

にもつながります。

 

ken-kou.hatenablog.com

我が家のルール:服とカバンはハンガーラックに置く

我が家では帰宅後にすぐコートやジャケットを脱げる様に玄関横にハンガーラックを置いてあります。収納台付きのハンガーラックで、カバンもここに置きます。

ただし、基本は1人1着です。コートやジャケットなど季節の変わり目はついつい数着置きっ放しにしてしまう事があります。そうすると混沌とした雰囲気を醸しだしますので、注意が必要です。

カバン、通販購入品などのダンボールも仮置きはここです。

 

 

ものの定位置の情報を共有する。そして明日の自分と奥様の為に片付ける。

旦那側の立場として仮に帰りが遅くなった際に、玄関に子供のリュックが放ってあったり、リビングに服が脱ぎっぱなし、おもちゃが出しっ放しになっているとちょっと残念な気持ちになります。しかしながら家事、育児をこなしてくれた奥様の苦労の履歴でもあります。
なので、旦那としては物の定位置の情報を共有して寝る前に片づけをします。“秩序としずけさ”の為だけではありません。
翌日に起きる自分と奥様への気遣いです。
カオスな家に帰って来た時に感じた思いを、翌朝もう一度味わう事は避けたい。奥様に味わわせる事も避けるべきです。そう考えれば気付いた時に出来る事はした方が、後々を考慮しても良い行いと思います。

  

まとめ

ものの定位置を決めれば、そしてその情報を共有すれば、手を付けられず片付かないという状況が避けられます。家事の一環としてよく話し合って決めておくと良いと思います。
ではまた。

無水鍋を磨く~簡単お手入れで輝きが戻る所もオススメのポイント~

無水鍋はアルミで出来ているので、磨くと汚れが落ちやすいです。手入れし易いのも良いところです。おすすめポイントです。

 

 

イライラしたときは鍋を磨く

以前『イライラしたときは鍋を磨く』の記事を上げさせて頂きました。

その日がやってきましたので、早速磨きました。

記事の通り、スコッチブライトひたすら磨きました。素材がアルミなのでステンレスの鍋に比べて表面が柔らかい為、表面のこびりつきや変色が落ちやすいです。

 

ken-kou.hatenablog.com

 

胴も持ち手もしっかり磨いて“家の子”の顔に

表面状態を均一にするために一応全体的に磨いてあげます。無水鍋は持ち手も一体なので、しっかり磨いてあげられます。磨くと基本は火のかからない持ち手の部分も汚れていたことが分かります。普通の鍋って持ち手をしっかり掃除できなかったりするので、鍋本体と一緒に日々働いてくれている持ち手をしっかり綺麗に出来るのも無水鍋の良いところです。

しっかり磨けば表面は鈍く輝くようになり“家の子”の顔になります。写真の通り買いてての光沢は減り落ち着いた顔になっています。愛おしいです。

f:id:ken-kou:20191202190803j:image

磨く方法は、スコッチブライトで行いましたが、スチールウールやクレンザーなどでも同様に綺麗になります。

 

まとめ

多彩な料理に対応出来るのはもちろん、

・手入れが簡単

・持ち手も綺麗に出来る

そして、“家の子”の顔になる点でもオススメです。

無水鍋が綺麗になり、私のイライラも落ち着きました。

よろしければ過去の記事も。

ではまた。

 

ken-kou.hatenablog.com

 

 

ken-kou.hatenablog.com